スタディサプリは日割りではなく1か月単位で料金が発生します。
そのため、損しない解約のタイミングは申し込み日の前日までに手続きをすること。
お得な12か月パックで入会しても途中で解約が可能です。
この記事では損しない解約のタイミングを詳しく解説していきます。
スタディサプリは日割り計算ができない
スタディサプリの料金は日割りで計算されません。
月末に入会しても損をすることはないので「勉強したい」と思った時に始めるといいです。
スタディサプリはいつ申し込んでも損しません。やる気がある時に始めて効率よく勉強していきましょう。
スタディサプリで注意すべきことは解約のタイミングです。
解約時も利用料金は日割りにならないので、自動更新日を過ぎると1か月分の料金が発生します。
スタディサプリの自動更新日は申込み日によって違います。
無料体験がある場合は、無料期間の翌日が自動更新日になるので覚えておきましょう。
スタディサプリで損しない解約のタイミングはいつ?
スタディサプリは日割りがないので、自動更新日に1か月分の料金が発生します。
自動更新日に解約すると「1日しか利用していないのに1か月分の料金を支払う必要がある」ので損してしまいます。
損しない解約のタイミングはいつ?
- 自動更新日は20日
- 解約は19日までにする
※20日に解約すると1か月分の料金が発生する
スタディサプリを解約する場合は、自動更新日の前日までに手続きをしましょう。
12か月パックは途中解約することができて、残金は返金対応があり通常料金よりお得です。
スタディサプリは解約のタイミングで損することがあります。
解約するなら自動更新日の前日がおすすめ。
まとめ|スタディサプリの解約はいつまでがおすすめ?
月初に申し込んでも、月末に申し込んでも、最初に料金が発生した日が基準日(自動更新日)です。
無料体験がある場合は、無料期間の翌日から料金が発生します。
無料体験で解約するなら、無料期間を過ぎると1か月分の料金が発生してしまうので注意してください。
解約のタイミングは、自動更新日の前日までに手続きをするのがおすすめです。
無料体験中に解約すれば、費用をかけずにスタディサプリのお試しが可能。
この記事のまとめ
- スタディサプリの料金は日割りにならない
- 解約は自動更新日の前日までがおすすめ
- 無料期間内の解約は料金が発生しない
お得な12か月パックを途中解約しても、残りの月数に応じて返金対応される仕組みになっています。
この返金保証も日割り計算なしなので、自動更新日の前日に解約するのがおすすめです。
スタディサプリはいつ利用を開始しても損しません。
自分に合わなければ無料体験だけで解約できるから試しやすい人気の学習アプリです。